菅牟田地域 「ホタルと水車の夕べ」開催!!
本日、天気が心配されましたが、「ホタルと水車の夕べ」を開催されました。
地域の方々は朝から舞台の設置やそば打ちなどの準備をしてくださいました。
子ども達も早くから、遊んだり手伝いをしたりと元気いっぱいで集まっていました。
そして昼2時前から最後のリハーサルを行い、準備万端!!
いよいよ3時。オープニングセレモニーとなる、竹太鼓の発表でした。
1年生は、初めての竹太鼓発表で緊張しているようでしたが、すごく楽しみにもしていたようです。
また6年生も自分たちが中心となる初舞台。昨年よりも責任感が増し、しっかりとそれを感じているようでした。
1
1
発表が始まると、みんな集中し、練習の成果を充分に発揮してくれました。
子ども達も「去年よりうまくなっていたと思います。」と自分たちのパフォーマンスに満足したようでした。
そして、自分たちの発表が終わった後は、他の演芸発表を見たり、
PTAの出店を手伝ったり、遊びに来ていた他の学校の子ども達とも遊んだりと、
精一杯頑張ってくれました。
また、PTAや地域の方々もイベントを盛り上げようと最後まで頑張っていらっしゃいました。
多くの方々に来ていただき、子ども達も「~円です。」などと言って接客や知らない人と会話するなどいろんな経験ができた1日となりました。
夜には、このイベントのメインとなる「ホタル」の鑑賞会もありました。
ほかの地域から来られた人はみんな一様に「すごかったです。とてもきれいでした。」と
感動してくださっていました。
子ども達も毎年見ていても、「先生、たくさんいました!」と、やはり感動するようです。
そして、その風景を毎年見られることが「当たり前」と思ってもいるようです。
それが「当たり前」でない、恵まれた自然とそれを残そうと尽力している地域の方々の偉大さにはもっと大きくなり、菅牟田を離れた時に初めて気が付くのかもしれません。
1
1
明日から、また学校です。今日、たくさんはしゃいで、たくさんお手伝いして、たくさん感動して
ちょっと疲れたかもしれませんが、明日も元気に来てくれるといいです。
そして、今日の出来事や思ったことをたっくさん、お話してほしいです。
みなさん、今日は1日、お疲れ様でした。