« 授業参観 | メイン | 水難事故を防ぐ(全校朝会) »

2025年6月19日 (木)

学校保健委員会と水難事故防止対策連絡会

6月19日(木)

授業参観の後は学校保健委員会(図書室)がありました。学校保健委員会では本年度の取組について話し合いました。昨年度からの取り組んでいる自己肯定感を高める活動を継続していくことで一致し,具体的な「家族すこやか会議」などの取組の方法についても確認ができました。その後,意見交換では,メディアコントロールや基本的な生活習慣のこと,睡眠時間の確保の必要性についても意見交換できました。

その後体育館に移動し,AED講習が行われました。

Img_4559【消防署の方によるAED講習の様子】

引き続き,「水難事故防止対策連絡会」16:30~16:45がありました。消防署の方の話で,水難事故の件数が過去最高を記録し,その内,6割が河川での事故という話がありました。菅牟田校区には,用水路や河川などの子どもたちにとっての危険個所が多くある地域でもあるので保護者・地域で指導の共通理解を行うことと,危険個所にテープを張るなどの安全対策の必要性についても意見交換ができました。

Img_4560【水難事故対策連絡会の様子】

最近の写真

  • 100_0405
  • 100_0403
  • 3
  • 2
  • 1
  • 6
  • 4
  • 7
  • 4
  • Img_9036
  • Img_9032
  • 7