« 運動会へ向けて!ありがとう!! | メイン | 運動会明け »

2015年9月27日 (日)

創立123周年記念 曽於市立菅牟田小学校・菅牟田地域大運動会

本日、運動会を行いました。

天気が当日になり、予想からの急変。どうするか、直前まで悩みました。

結局は、子どもや地域の方の健康面等も考慮し、体育館での実施へ変更しました。

外でやるつもりで、準備もしていたので、当日の急変でドタバタとしてしまいましたが、子ども・保護者・地域の方々・職員で協力し、なんとか予定通り9時開催することができました。

体育館ではどうしても狭くなってしまい、思い切り競技ができなかったり、けがの心配があったりと不安なこともありますが、利点もあります。

それは、観客と演技者・競技者の距離が近いということです。お互いの声援や頑張りがダイレクトに伝わり、どちらも臨場感をもって、行うことができます。

特に菅牟田小は、普段から地域との密着度も高いのですが、こういう場合にはいつも以上に学校・地域の一体感をものすごく感じることがでました。

特にエール・応援合戦・表現である「チェスト!!おはら~すがむたっ子バージョン~」は、

終わるたびに、子ども達に向けて「おぉ!」という声や笑い声が聞こえ、子ども達も練習の何倍もの素晴らしい演技を見せてくれました。

できない徒競走は二人三脚へと変更したり、公民館種目も少し短い距離でしたが行うなど、楽しくできました。

しかし、それでもやっぱり外で思い切り頑張る姿も見たい!!というのが、ちょっとだけ心残りでした。特に6年生は、最後。昨年度も体育館実施でしたし・・・

という思いが、ありました。

その願いが通じたのか、天気は徐々に回復・・・とまではいかないでも、雨は止み、グラウンド状況も予想より悪くない!天気も何とかもちそうだ!!

そこで、午後からは地域の理解・協力もあり、舞台を外へ移し、実施しました。

1回の運動会で、体育館・運動場のダブル実施なんて滅多にないことです。

午前はフィールド競技が多く、午後はトラック競技が多かったので、どちらの良さも生かされました!!

午前にできなかった徒競走も思い切って途中で行い、その他、子ども達の一輪車リレー紅白対抗リレー・大人たちの団体対抗リレーなど思いっきり走る子ども達、思いっきりはしゃぐ大人たちの姿を見ることができました。

そして、無事に時間通り、全プログラム終了することができました。

終わった後に確認してさらにうれしかったことに、今年度は誰も救護テントに来なかったということです。

一番心配していた安全面。子ども・保護者はもちろんのことですが、地域の方も元気に励まれたということが、本当にありがたかったです。

最初は、不安いっぱいで始まった運動会。でも、結果的には、花丸◎だったのではないでしょうか。

地域・保護者、そしてたくさんの感動をくれた子ども達、ありがとうございました。

Img_5343   Img_5375_2   Img_5377_3   Img_5403

Img_5417   Img_5420   Img_5433   Img_5441_2

最近の写真

  • Img_4025
  • Img_4024
  • Img_4021
  • Img_4008
  • Img_4007
  • Img_4005
  • Img_4003
  • Img_3997
  • Img_3999
  • Img_3996
  • Img_3993
  • Img_3991