自分に負けるな!!
今日は持久走大会。
行事の多かった2学期も、この行事が終わればひと段落。
残り2週間とちょっと、学習のまとめへと入っていきます。
1
今回は、持久走の練習開始直前に天気が崩れ始めたり、先週まですがむた祭りの準備も並行して行っていたりと十分な練習がなかなかできませんでした。
その中でも、子どもたちは、朝の活動の前に声を掛け合いながら、走っていました。
そして、当日。午前中は走るには良いコンディションだったのですが、昼ごろになると、昨日のように風が強くなり始め、少し心配しました。
しかし、高学年は昼休みには外で遊んでおり、風や寒さにも負けず、頑張ろうという姿勢も見えました。
7人全員が参加し、赤白に分かれ、スタートしました。今回は6年生チームの白と、5年生以下の赤チーム。
学校応援団の方も、応援・伴奏をしてくださり、子ども達は精一杯走りました。
保護者も、そして地域の方も、そして走っていない子ども達も先生方も
みんなで走っている子どもに精一杯の声援を送り、走る子どもたちはそれにこたえる頑張りを見せてくれました。
結果、チームとしては6年生チームが1分ちょっとの差をつけて、勝ち、有終の美を飾りました。
残念ながら新記録は出ませんでしたが、それよりもうれしかったのが、7名全員が見事に自己ベストを出したということでした。
みんなが、みんな、苦しい自分に打ち勝てたと思います!!
この経験や想いは、きっとこの先も生かされると思います。
本当に、よく頑張り、よく耐えたと思います。
ナイス・ファイト!!