避難訓練
今日は,地震が起きた際の避難訓練を行いました。
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
を合言葉に,素早く 避難することができました。
また今回は避難した後に,さらに津波についての学習と避難について考えました。
津波警報を鳴らし,高台に避難するところまで行いましたが,
津波警報について子どもたちはみんな「初めて聞いた。」ということでした。
この菅牟田では,津波の心配はないかもしれません。
しかし,地震はいつ起こるかわかりません。海に釣りや遊びに行っている時,大きくなって海沿いに暮らした時。
そんなときのために危機意識,そして事前の知識を入れておくことは非常に大切です。
普段の授業も大切ですが,このように自分の命を守る授業もかけがえのないものです。
一つしかない命,それをどのように守るか,考える良い機会になったと思います。