« 運動会練習がっばっています | メイン | 応援団練習 気合い十分!! »

2025年5月13日 (火)

きれいな花ですが・・・

5月も半ばに入り,朝夕肌寒さを感じる日もありますが,日差しが強くなり,初夏へ季節が移って行くのを感じます。

早速ですが,今日は通学路に咲く花についてお話ししたいと思います。

Img_4120_1黄色でコスモスかなと思うほどの可憐な花が道路脇に咲いています。つい,立ち止まって花を摘み,花瓶に生けたくなりますが,実はこの花,特定外来生物に指定されている「オオキンケイギク」と言います。北米原産の多年草で、5月~7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。こんなきれいな花が何でと思われますが,この「オオキンケイギク」は繁殖力が強く,あっという間に周りの環境を一変させ,日本の植物を駆逐してしまうため,今大きな問題になっています。平成18年に外来生物法に基づく特定外来生物に指定され、生きたままの運搬や栽培、譲渡などが原則として禁止されています。違反すると個人は最大300万円の罰金または3年以下の懲役、法人は最大1億円の罰金が科せられます。きれいだから持ち帰ると思わぬ刑罰を科されることがありますので注意してください。

最近の写真

  • Img_4880
  • Img_4879
  • Img_4878
  • Img_4877
  • Img_4876
  • Img_4875
  • Img_4874
  • Img_4872
  • Img_4871
  • Img_4870
  • Img_4857
  • Img_4855