雪の降る中,大隅南小のみんな,いらっしゃい!!
今日は昨日からの寒波で,この冬初めての雪となりました。
場所によっては,積雪もあったようですが,菅牟田は残念ながら積もるほどはありませんでした。
それでも,ときどき雪が降ってきて,子どもたちもうれしかったようでした。
この寒さの中,集合学習が行われ,大隅南小のみんなが菅牟田小に学習に来ました。
まずは,体育館で自己紹介やレクリエーションで親睦をはかりました。
さすがは子どもたち。みんなあっという間に仲良くなりました。
その後は,教室に戻って学習しました。
鹿児島県海外子女教育・国際理解教育研究協議会から講師の先生に来ていただき,
「フォトランゲージ~食のいろいろ」ということで,グループディスカッションをしました。
大隅南小の児童も菅牟田小の児童も,それぞれに意見を出し合い,自分たちの班の考えをまとめていきました。
そして,体育の学習です。低学年は体育館で「ユニカール」をしました。
室内カーリングで,力加減や滑らせる場所を考えなければならず,なかなか難しかったですが,
うまくいったり,勝てたりすると「やったぁ。」と盛り上がりました。
中・高学年は,寒空の下でしたがサッカーをしました。
普段できない人数で,さらに中学年以上ということで遠慮もいらず,みんなで思い切り走りまわっていました。
4時間目が終わると,みんなで給食です。さすがのランチルームも2つの学校が入ると
少し狭く感じましたが,体育で動いた後ということもあり,お腹のすいた子どもたちは,楽しく食べていました。
そして,最後に昼休み。
体育館で,ユニカールをしたり,バドミントンをしたり,トランポリンをしたりと菅牟田・南小関係なく思い思いに遊びました。
寒い中でしたが,子どもたちにとって2学期最後の行事ごととなり,素敵な1日になったようでした。
2学期も,残り1週間を切りました!いよいよあとわずかです。