« 今年最後のクロッキー | メイン | 氷点下3度の菅牟田小 »

2014年12月14日 (日)

家庭教育学級ミニ門松づくり

本日,家庭教育学級でミニ門松づくりを行いました。

図書館ボランティア「トトロ」の方に講師に来ていただき,さっそく各家庭に分かれて制作しました。

家族で協力しながら、「しっかりシラスを固めて。」「ゆずりはを持ってきて」などと、作業を分担し取り組んでいました。

各家庭、立派な門松が見事に出来上がりました。

Img_7996  Img_8000  Img_8001  Img_8002

Img_7978  Img_8018  Img_8019

また午後からは1月4日に行われる鬼火たきの準備を

子ども会育成会の方々が中心となり、地域の方々に協力をもらいながら行いました。

子どもたちも切った竹を運ぶなど、頑張って動いてくれました。

切られた竹が、見事に組み上げられ行くさまは圧巻でした。

これもまた、保護者・子どもはもちろんのこと地域の方々の協力がなければ行えない行事だと思いました。

1月4日、どんな火が上がり、新年の厄除けとなるか楽しみです。

Img_8095 Img_8099 Img_8104 Img_8111 Img_8114

 

Img_8121    Img_8134    Img_8124

最近の写真

  • Img_4175
  • Img_4171
  • Img_4178
  • Img_4176
  • Img_4168
  • Img_4144
  • Img_4143_1
  • Img_4140_1
  • Img_4152_1
  • Img_4146
  • Img_4120_1
  • Un