明日に向かって
明日はいよいよ、卒業式です。
今日は、最後の会場づくり等の卒業式準備をしました。
会場ができると、5年生の1人が「ようやく、卒業式って感じがする。」と言っていました。
卒業式=6年生がいなくなる という感覚がまだもてなかったのに、急にそんな気持ちになったのでしょう。
1
給食時間は6年生とのふれあい給食ということで、久しぶりにランチルームで全校そろって食べました。
この当たり前の光景も今日で最後だと思うと、なんだか寂しくなります。
しかし、みんなにとって特別な日、というわけでもなくいつもと同じような雰囲気。
6年生のとって小学校での最後の昼休みも、いつもと変わらずみんなとティーボールをして過ごしました。
5時間目、最後の学習の時間は、全校でお楽しみ会としてプラ板作りをしました。
思い思いに作ったプラ板。6年生との思い出に大切にしてください。
1
教職員の転出も発表され、3月は別れの季節、ということを改めて感じます。
それぞれの旅立ちに、特に6年生にとって大きな旅立ち・大きな一歩になる明日。
素晴らしい式にしていきたいです。
1
先週末に、日本で最も早く桜の開花宣言のあった鹿児島県。
菅牟田でも、ちらほらと桜の花が顔を出し、新しい門出を祝ってくれていました。