« 曽於市子どもフェスタ | メイン | 次の行事は・・・ »

2015年10月19日 (月)

だるまさんが、転んだ!?

今日は、全校朝会で2年生児童と6年生児童を中心に、「だるまさんが転んだ」をしました。

ルールは普通のだるまさんが転んだではなく「だるまさんが~した!」というと、

~の部分の動作をして、止まらないといけません。

最初のオニは一年生。どんなことを言うのか、みんなわくわくでした。

すると一発目、「だるまさんが新聞を読んだ!!」と大きい声。

一年生の一発目。なかなか鋭いお題に、「おぉ!」となりました。

その後も「だるまさんがキリンに乗った!!」など、さすがの発想力にびっくりさせられました。

逆に、高学年になると変に考えすぎて、なかなかお題が出てこなかったり、ありきたりなものだったりとオニも難しくなるようでした。

こんなちょっとした遊びの中でも、子ども達の想像力・発想力・柔軟さを感じることのできる活動でした。

最近の写真

  • Img_4025
  • Img_4024
  • Img_4021
  • Img_4008
  • Img_4007
  • Img_4005
  • Img_4003
  • Img_3997
  • Img_3999
  • Img_3996
  • Img_3993
  • Img_3991