そば刈り
今日は2学期始まってすぐに蒔いたそばを刈りました。
地域の長寿会の方々に御協力をいただきました。
1
1
1年生から6年生まで鎌を上手に使い、次々と刈っていきました。
「これ、1時間で終わるかな?」と初めはちょっと心配でしたが、低学年は長寿会の方に教えてもらいながら、中学年以上は今迄の経験を活かして、どんどん刈っていきました。
すると、見事に刈りきることができました。
また、刈ったそばを束ね、乾きやすいようにうまく立てなければならないのですが、これがなかなか難しい・・・
それも、長寿会の方に「上の方を持って、足に立て掛けるように・・・」とアドバイスをもらいながら、みんなで試行錯誤しながらやっていきました。
終わり間近、県民週間で学校を訪問していた曽於市長さん・副市長さんがわざわざ畑まで突然やってきてくださり、子ども達もビックリ!
「そお星人」バッジ・シールをもらって、子ども達も喜んでいました。
来週は11月の土曜授業。そこで、そばの実落としをしていきます!!