« きらめき発表会目前! | メイン | 秋の彩 »

2014年11月23日 (日)

すがむた祭り開催!!

本日、すがむた祭りが行われました。

この日のために、そばを育てたり、発表会に向けてそれぞれの学級で一生懸命に準備をしたりと

行事の多い2学期の中でも、子どもたちの楽しみにしている行事でした。

朝から元気に登校してきた子どもたち。なんだか、わくわくしているようでした。

朝の会のあと、改善センターへ行き、準備をしました。その間にも保護者や地域の方々が来てくださり、せっせと準備を進めてくださいました。

子どもたちのそば作りは、こねたもらった生地を伸ばす・切る・ゆがいたそばを1杯ずつに分けていく、という作業を行いました。

しっかりとこねられた生地だったので、子どもたちでも上手に伸ばすことができました。

しかし、切るとなると、最後までうまく切れずにつながったり、太さがバラバラだったりと思うようにいかない場面もありました。

また、見ていて大胆に淡々と切っていく子もいれば、慎重に1本1本太さを確認しながら切っていく子と性格が出ていて、おもしろかったです。

Cimg0677 Cimg0694 Cimg0702 Img_7330 Img_7350

昼前にはそばの準備が終わり、計画通り昼過ぎからそば会食を行いました。

多くの地域の方に来ていただき、大盛況でした。子どもたちも自分で育て、作ったそばをおいしそうに食べていました。

Cimg0719    Img_7375     Img_7381

 

そして、午後からはいよいよ「きらめき発表会」

まずは、今年10歳になった4年生による2分の1成人式を行いました。

両親への感謝、自分の夢、地域への感謝と気持ちのこもったものになりました。

次に、それぞれの学年が、これまで学習してきたことを様々な工夫を凝らして発表しました。

1・2年生は劇「お手紙」の話を中心に、音楽や国語での学習を

4年生は「ごんぎつね」の話を劇でしていく中で、音楽の学習を

5・6年生は「柿山伏」の劇や外国語での学習を生かして英語での合唱、合奏など

盛りだくさんで子どもたちの学習の成果がよくわかるものとなりました。

また、最後には竹太鼓の発表も行い、盛大に幕を閉じました。

Img_7421  Img_7439  Img_7495  Img_7497

多くの地域の方、来賓の方、旧学校職員と多くの方に見守られた素晴らしいすがむた祭りとなりました。

最近の写真

  • Img_4175
  • Img_4171
  • Img_4178
  • Img_4176
  • Img_4168
  • Img_4144
  • Img_4143_1
  • Img_4140_1
  • Img_4152_1
  • Img_4146
  • Img_4120_1
  • Un