弥五郎どん祭り
本日、文化の日。
文化の日にふさわしい、鹿児島県の「県下三大祭」に数えられ、900年以上の歴史をもつ「弥五郎どん祭り」が大隅で行われました。
例年、大隅町内の小学生5年生男子が代表して、弥五郎どんとともに練り歩く「浜下り」に参加します。
菅牟田小も、今年は5年生男子が1人、参加しました!
1
祭りに合わせ、各スポーツの試合も行われ、岩川八幡神社隣の岩川小学校では各競技の熱戦が行われていました。
菅牟田小の児童も、スポーツ大会に参加しており、見事勝ち進み、
「浜下り」には途中からの参戦となりましたが、それでも一生に一度、この年しか引くことのできない弥五郎どんを「わっしょい!!」の掛け声とともに力の限り、他の学校の5年生と力を合わせ、最後まで引ききることができました。
最後の「浜上がり」、力を振り絞り、手も痛くなったようでしたが、それでも終わった後は満足した様子で、また少し凛々しく感じました。
地域の伝統を大切にするという想い、またこの時にしか経験できないこと、この時にしか感じることのできないもの
それを感じたのではないでしょうか。
来年、菅牟田小を引っ張っていく5年生。今日は弥五郎どんを引っ張って、いい景気づけになりました。