もうすぐ・・・
今日は午前中からだんだんと天気が悪くなり、それに伴い、肌寒さが一段と増した1日となりました。
昨日、菅牟田小では「そばの実落とし」を行いました。先日刈り取ったそばを杉の棒?を使い、たたいて落とす作業です。
長寿会の方に来ていただき、ご指導してもらいながらみんなで行いました。
子どもたちも、グループを作り、「いち」「にー」「さん」とかけ声をかけながら順に叩いていきました。
最初は元気な声も、叩き疲れると声が小さくなり、リズムをそろえるのが難しそうでした。
そして、その叩いたものを葉や茎などと分けるために「唐箕」を使いました。
子どもたちは、どのような原理になっているか、また回すのが面白そうで順番になってみんなで体験しました。
最後に、唐箕で選り分けた物をふるいにかけ、手作業で選り分けられなかった小石や葉などを取り分けていきました。
これで、後は粉にひいてもらい、いよいよ菅牟田祭りで使う、そば粉の完成です!
菅牟田祭りもいよいよ、もうすぐ・・・
そばの準備は、okなようです!
あとは、各学年「きらめき発表会」へ向けて、準備を頑張っているところです!!