栄養教諭による食の指導がありました。今日のメニューは?
今週は,学校給食週間です。今日のメニューは
・そおのごはん
・牛乳
・そおの恵み豚すき鍋
・財部茶香る鮭ふりかけ
・ゆずゼリー
曽於市産の食材をふんだんに使用したとても豪華なそおgoodな給食でした!

曽於市給食センターの栄養教諭の先生から好き嫌いなく食べることの大切などのお話や給食センターの様子についてもわかりやすく話してもらいました。
これからも感謝の気持ちを忘れず,なるべく好き嫌いせず給食をいただきます。いつもいつも安全で美味しい給食をありがとうございます。


そして,校長先生からは,「3つの第一!」のお話がありました。


シイタケだしでとてもおいしい菅牟田特製新そばがたくさんできました。当日は82人がおいしいそばをいただきました。おかわりをするぐらいのおいしさでした。





また,「人権標語発表会」では,人権に関する思いがこもった標語がたくさん発表されました。
最後は,1年生の長縄の発表と3年生以上の「長縄8の字」では,少ない人数で跳ぶ動きの速さにみんな驚いていました。あたかい御声援・拍手ありがとうございました。

その後,刈ったそば実を乾燥させ,11月18日(月)にそば実を収穫しました。木の棒でそば実をたたいて実を落とし,集めた実を唐箕(とうみ)にかけてわらくずや小さな葉や小石等を吹き飛ばしました。その後さらに,全家庭・全職員で1キロずつそば実を分けて,家でさらに選別しました。いよいよ,菅牟田まつりのそばふるまいまで二週間となりました。おいしいそばが楽しみです。

きれいに,選別されたそば実ができました。





自分自身をたくさんほめて,自分の可能性を広げ周りに温かいほめほめパワーを広げていきたいです。

また,図書委員による大型絵本の読み聞かせでは,何日も昼休みを使い練習した成果が発揮され絵本の楽しさを伝えることができました。これを機会にたくさんの本と触れあってほしいです。