2024年6月12日 (水)

集団宿泊学習隊から(その1)

   

Img_3614

 今朝の出発式の様子です。
今日から集団宿泊学習が始まりました。明日までの1泊2日間。5・6年の子どもたちにどんな体験が待っているのでしょう。
 宿泊学習中の子どもたちの様子を,「学びぽけっと」や「菅牟田っ子ブログ」でお知らせします。

2024年6月10日 (月)

水の事故を防ごう

 6月8日(土),学校保健委員会の後,水難事故防止対策連絡会を開き,本校区で水難事故や水害が発生したときの対応や予防策について話し合いました。

 話し合いでは,本校区は用水路があり,川も流れているので,子どもたちだけで近づかないようにということと,水の怖さについて全家庭で話をしようと確認しました。

 また,曽於消防署の方からは,事故が発生したらできるだけ早く通報してほしい。早ければ早いほど命が助かる可能性が高くなる。という御指導をいただきました。

 梅雨・夏と水にふれる機会が多くなります。今回の学びを活かして,子どもたちの命を守りましょう。

Page001

2024年6月 5日 (水)

5月31日 クロッキータイム

Img_3436

本校では,学校応援団の一人である保護者の方を講師に

年5回クロッキータイムを実施しています。

今回は,つつじを題材に描きました。

Img_3439

「花びらをよ~く見て・・・」たくさんの発見が

あったようでした。

本校では,10年近くクロッキータイムを続けています。

高学年は,積み重ねで本当に細かく描くことができます。

6月5日 竹太鼓の練習

Img_2476

毎週水曜日の7時50分から8時10分まで,全児童14名で竹太鼓の練習をしています。

今年は,1年生が6名なので高学年が熱心にやさしく教えています。

竹太鼓は入学式や菅牟田祭りなどで演奏している菅牟田小の特色ある活動です。

本年度も子どもたちが主体的に取り組んでいます。

地域や保護者の方からも「元気が出ます。」と好評です。

Img_2480

5月28日 市複式指導法研修会

P1000222

曽於市内の先生方が集まって,市複式指導法研修会が本校で行われました。

第5・6学年の算数の授業を公開しました。

「子ども一人一人が最初から最後まで頭をフル回転して考えている。」

「タブレットを効果的に使っている」

「先生の声かけ(内容・間の取り方)がすばらしい。」

などの感想が寄せられました。

P1000229

本校は,学びの共同体の理念の基づいた学習者主体の授業に取り組んで

3年目になります。

今後も「自ら学び続ける児童」を目指し,学校と家庭で協力して取り組んでいきます。

2024年5月31日 (金)

令和6年度 「菅牟田っ子のきまり」のお知らせ

 「菅牟田っ子のきまり」は,本校児童が安全で充実した学習や生活ができるよう定められた「学校生活のきまり」です。令和6年度版を御確認ください。no11.pdfをダウンロード

2024年5月22日 (水)

菅牟田校区合同大運動会

Dsc_0207_2

5月19日,14名の児童と菅牟田校区の皆さんの協力のもと,楽しく大運動会が実施できました。還暦の皆さんも多数参加していただき,より一層にぎやかな校区合同運動会となりました。

Dsc_0088_2

Dsc_0016_3

2024年4月24日 (水)

入学おめでとう

 6名の1年生が入学しました。お返事がとても上手でした。

みんなで楽しい学校生活をおくりましょう。

P1000081

2023年12月28日 (木)

すがむた祭り(そばふるまいの部)

 12月3日,すがむた祭りを行いました。

 午前中は,子どもが校区の方と協力して育てたそばを使った「手打ちそば」をたくさんの方にお召し上がりいただきました。「おいしい。」「食べるのを楽しみにしていました。」とうれしい言葉をいただき,子どもたちはとても喜んでいました。

P1430166

Img_1663

Img_1685_2

Img_1772

2023年10月23日 (月)

ようこそ先輩!

9月28日,本校の大先輩をお招きし,

昔の菅牟田小学校や校区の様子について教えていただきました。

現在の児童数は12名ですが,約60年前は270名いたそうです。

子どもたちは一生懸命メモをとり,質問もしていました。

「昔も宿題はあったのですか?」

「たくさんありましたよ。」

当時の様子を想像し,菅牟田の伝統を感じることができました。

ありがとうございました。

P1420077

P1420079

最近の写真

  • Img_3917
  • Img_3894
  • Img_3892
  • Img_3885
  • Img_3884
  • Img_3876
  • Img_3865
  • Img_3864
  • Img_3863
  • Img_3862
  • Img_3861
  • 3