2016年6月 3日 (金)

暑い六月もスタート!

今週から6月がスタートしました。

1日には,プール開きを行いました。子どもたちの水泳学習での目標や,安全祈願などを行いました。

また,泳げてはいませんが,今年も子どもたちが楽しく安全に学習できるようにしていきたいです。

Img_3860   Img_3864   Img_3872

 

3日には,授業参観と,学校保健委員会を行いました。5月の授業参観に比べて,学校や授業に慣れてきた子どもたち。

少し緊張しながらも,学習の様子を見てもらい,嬉しそうな様子でした。

 

授業参観の後には,保護者の方に,学校応援団として心肺蘇生法やAEDの扱い方について指導していただきました。

人形を使いながら,実際に行いながら,途中で細かく教えてくださったり,保護者の方も審問をされたりと,みなさん,真剣に取り組んでいました。

子どもたちも保護者といっしょになって聞き,大変良い学習ができました。

 

 

これから,いよいよ暑さも増す中で,梅雨の時期に入ります。

子どもたちも職員も,暑さに負けず,体調管理に気をつけて,残り2カ月!

がんばっていきたいです!!

 

2016年5月23日 (月)

大盛況!ホタルと水車の夕べ!!

昨日は、菅牟田地域の一大イベントである「ホタルと水車の夕べ」が行われました。

子どもたちも今年度の「ほたる竹太鼓」の初披露の場。

特に1年生は、大舞台での発表は今回が初めてで、緊張というより気合満々でした!!

Dsc_0370   Dsc_0373   Dsc_0398

練習も一生懸命に頑張っていた6人!素晴らしい演奏を聞かせてくれました。

また、その後は祭りを楽しんだり、PTAの出店を手伝ったりと、思い思いに楽しんでいました。

Img_3768   Img_3793

 

そして、明日からは6年生は宿泊学習へ行きます!

天気が心配ですが、他の学校の友達と久しぶりに会えることにわくわくしていました。

たくさんの思い出話を楽しみにしています!!

明日から1週間、5人の菅牟田ですが、いつも以上に元気に過ごします!!

2016年5月13日 (金)

校区めぐり

今日は,暑いくらいの快晴になりました!

1~4年生は,天気のいい中,「校区めぐり」へ行きました。

行くときには,お姉さん達が1年生の手をつなぎ,いろんなお話をしながら,「先生,こんな花が咲いていますね。」「おっ,消防水利がある!」など,地域の様子をしっかりと観察しながら歩くことができました。

Img_3415   Img_3421   Img_3465   Img_3483_2

 

そして,地域のいちご農家をされているお宅へお邪魔し,御厚意でいちご狩りをさせていただきました。

まずは,いちごや仕事についてのお話や質問を聞いた後に,いよいよいちごとご対面!

ハウスの中は,少し暑かったですが,いちごの甘いにおいがし,みんなドキドキ・・・

採り方を教えていただいた後に,みんなで一斉に採り始めました。

パックいっぱいにいちごを積み上げ,子どもたちも大満足!!!

採りながら食べていて,くだものが苦手な子どもが「おいしい!このいちごは食べられる!」と嬉しそうでした。

 

帰りは,強い日差しで少しバテ気味でしたが,みんなで仲良く帰ってきました。

校区の様子・地域の方のやさしさ・いちご農家のお仕事・いちごのおいしさ

と,たくさんの学習ができました。

Img_3487   Img_3491   Img_3527   Img_3524

2016年5月 9日 (月)

「いかのおすし」をしっかりと!

今日は、不審者対応の避難訓練が行われました。

これも、「命」を守る大切な学習です。

不審者が学校へ侵入した際の対応と、児童が登下校など子どもたちでいる場合での対応と2つの事例について学習しました。

実際に曽於警察署から警察官の方々に来てもらい、訓練させていただき、子どもたちも「もし」ということに備えて、しっかりと学習していました。

何かないのが1番ですが、「何かあった場合」、自分の命を守るのは自分たち自身です。

今日の勉強を生かし、しっかりと自分の命を守るためにはどうしたらいいのか、考えてほしいです。

2016年5月 2日 (月)

連休前半終了!!

暑い3連休前半も終わり,今日は通常通りの学校でした。

暑さや連休でバテていないか心配でしたが,6人全員元気に登校してきてくれました。

今日は,朝の活動は全校朝会でした。

今回は,4年生と教頭先生のお話でした。

4年生は,日頃がんばっていることとして習っている「ピアノ演奏」の発表でした。

今まで,児童の発表も,お話が多かったので,他の児童もちょっとドキドキして聞いていました。

ちょっとした緊張感の中,練習してきた2曲をしっかりと披露してくれました。

すると・・・突然のアンコール!!

3曲準備していたことを知っていた先生から,3曲目もぜひ聞きたい!!ということで,もう1曲,弾いてくれました。

しかも,今度は他の児童が指使いを見ている中での演奏。先ほどよりも,もっと緊張の中でしたが,最後まで見事に演奏してくれました。

ピアノの音の軽快なリズムで,朝から楽しい気持ちになれました。

 

また,教頭先生は,「たんぽぽ」の話をしてくださいました。新しい発見と共に,「最後まであきらめない!」ことの大切さを,改めて教えてくれました。

Dsc_0384   Dsc_0385_2   Dsc_0387_2   Dsc_0402

 

 

さらに,今日は天気もよかったので,みんなで芋植えを行いました。

地域の方が,畑を耕し,苗芋までいただき,本当にありがたい中での芋植えでした。

竹の棒を上手に使い,手際よく植えていきました。全校児童6人とはいえ,協力し合い,一人一人がしっかりと活動していく中で,予定よりも早く植え終えることができました。

1年生は,初めの芋植えだったようで,「ちょっと難しかった。」と言っていましたが,上手に植えることができました。

地域の方々に感謝しながら,今から収穫が楽しみですね!!

Dsc_0414    Dsc_0415    Dsc_0418

2016年4月25日 (月)

表現タイム

今日の朝の活動は「表現タイム」でした。

今年度初で,初めての1年生は,きちんと発表できるかちょっと不安そうでした。

 

まずは,6年生からお手本となる発表をしてくれました。国語の学習で習った詩の暗唱でした。聞き取りやすい速さ・声の大きさで,立派な発表でした。

 

そして,続けて4年生の発表。4年生も,国語の学習での詩の暗唱。こちらも元気よく,テンポよくしっかりとした発表を見せてくれました。

 

3年生は,「きつつきの商売」のペープサート。2の場面のきつつきと野ネズミの親子が可愛く,発表も,楽しそうに嬉しそうに,心をこめて読むことができました。

Img_3089   Img_3092   Img_3099   Img_3100 

最後に1・2年生。まずは2年生が,体を大きく使いながら,詩の暗唱をしてくれました。

中・高学年とは違い,体での表現の中にリズムよく,そして横で1年生も一緒になって体を動かしてくれ,素晴らしい発表となりました。

いよいよ1年生です。1年生も「うたに あわせて あいうえお」を自分たちの手作りのお面をかぶり,発表してくれました。

初めてで,照れるかな?っと思っていましたが,元気よく自信をもってできました。最後には自分たちの名前を使って作った「なまえに あわせて あいうえお」まで,披露してくれました。

Img_3112   Img_3115   Img_3118   Img_3120

 

今年度も菅牟田小の1つの大きな自慢でる表現力。しっかりと根付いていきそうです!!

2016年4月19日 (火)

頑張る菅牟田っ子

今日も天気がよく、穏やかに1日。

6年生は、全国学力・学習状況調査があり、午前中、一生懸命に取り組んでいました!!

また、中学年は社会科の学習で、校区たんけんにいき、3年生は地域の様子を白地図に書きながら、地図記号・地域の様子の学習、4年生は地域にある防火施設について学習しました。

そして、低学年は学校たんけんをしました。まだ小学校に来て、3週目。いろいろな発見があったようです。

 

それぞれに自分たちの学習を、精いっぱい取り組んでいるようです!!

2016年4月18日 (月)

自分の命を守るために

今日は、あいにくの天気でしたが、「交通安全教室」を行いました。

警察の方々にも来ていただき、体育館で行いました。

今年は低学年が多いので、横断歩道の渡り方をきっちりと教えていただき、その後に自転車の点検の仕方・乗り方について学習しました。

「ぶたはしゃべるか」を基に、点検することが大切です!

また、必ずヘルメットもかぶりましょう!!

 

自分の命を守るため、必ず交通ルールは守ってほしいです。

しかし、最近ではしっかりと守っていても、車の方が突っ込んできてしまう事例も見られます。

車が近くを通るとき、気を引き締めることも大事ですね。

Img_2839   Img_2881   Img_2887   Img_2890

2016年4月14日 (木)

暑い・・・

今日は,快晴!!

天気も良く,気持ちの良い空の下でしたが,それにともなって気温も上昇!

「先生,暑いです~。」と,外掃除をしていたら,子どもが言ってきました。

まだまだ夏の暑さに比べると,穏やかなものでしょうが,久しぶりに気温が上がりまだまだ体も心も暑さに対しての準備が・・・

明日までいけば,お休みです。新学期もまだ2週目。今週から本格的に学習も始まり,気温や天気も安定しなかった今週。

明日は総会等があるので,お昼までです。あと1日,乗り切ろう!!

 

子どもたちもですが,大人も日差しの下にいるだけで体力を奪われ,なんだか疲れた1日でした。

2016年4月12日 (火)

今日まで午前授業!!

今日は朝方冷えました。

しかし,午後から少しずつ気温も上がり,温かくなりました。

 

1年生は,今日まで午前授業。明日から昼休み,5時間目がスタートします。

最初は疲れるかもしれませんが,昼休み,全校みんなが揃って遊べるのは嬉しいですね!!

Img_4114       Img_4115

最近の写真

  • Img_3997
  • Img_3999
  • Img_3996
  • Img_3993
  • Img_3991
  • Img_3986
  • Img_3983
  • Img_3976
  • Img_3974
  • Img_3970
  • Img_3968
  • Img_3917