今日も晴れたぞ!!
昨日に引き続き,今日も快晴!!
しかし,久しぶりに夏を思い出させてくれる蒸し暑さに,子ども達も少しバテ気味でした。
3年生以上は6時間目,クラブ活動で水泳でした。
プール日和の晴天の中,時間いっぱい楽しみました。
あがったときに6年生の子どもが「やっとプール日和になりましたね。」といっており,
子ども達も梅雨空の下,もやもやとした気持ちだったんだろうと思いました。
昨日に引き続き,今日も快晴!!
しかし,久しぶりに夏を思い出させてくれる蒸し暑さに,子ども達も少しバテ気味でした。
3年生以上は6時間目,クラブ活動で水泳でした。
プール日和の晴天の中,時間いっぱい楽しみました。
あがったときに6年生の子どもが「やっとプール日和になりましたね。」といっており,
子ども達も梅雨空の下,もやもやとした気持ちだったんだろうと思いました。
今日は午前中、学校保健委員会として、子ども達も交えての心肺蘇生法の学習をしました。
低学年の子には少し難しかったかもれませんが、「命を守る」学習として、学校全体で取り組みました。
また午後からは、水泳大会でした。
本日は日頃の子どもたちの行いがよかったのか、今年では1番の水泳日和!!
ちょっと日がさす時間もありましたが、あまり暑すぎず、かといって寒くもなく、とても穏やかな陽気の中で行うことができました。
それぞれに、練習の成果を発揮し、恒例の子どもVS保護者・職員のリレーでは、
接戦の末に、見事子どもたちの勝利で幕を閉じました。
子ども達も自分の目標をほとんどの子が達成することができ、大満足の水泳大会となりました。
できるか心配されていた中で、最高の学習ができました。
明日は水泳発表会!
今日は少し気温も上がり,雨も降らなかったので水泳学習ができました。
明日は限られた時間の中での練習の成果を発揮する場面となります。
天気が良く,今まで以上の頑張りが発揮できるといいですね。
今朝は、全校朝会でした。
まずは、養護の先生が、戦争についてのお話をしてくださり、戦争について考える絵本の読み聞かせをしてくださいました。
1
また、5年生の児童がこの日曜日にあった剣道の試合についての話をしてくれました。
自分の目標や試合の中で感じたことを、しっかりと話してくれました。
1
全校朝会が終わった後、子ども達と戦争について、今の世界情勢や最近のニュースからいろいろと考えを深めました。
1
1
また、5時間目は高学年の研究授業を行いました。
他の先生のいる中、「読書・本」について自分や友達の考えを発表・さらに深めるという学習をしました。
いつもとは違う雰囲気でしたが、最後まで集中力を切らさずに、一生懸命に取り組む姿は素晴らしかったです。
1学期もあと2週間。もうひと頑張りです!!
今日から高学年は,水泳記録会の練習を行う予定です・・・が,天気がやはり心配されます。
昨日から7月。鹿児島県は,今年6月,例年の1年間分の雨が一月で降ったようでした。
昨年も,雨が多かったように感じましたが,今年はさすがにうんざり気味・・・
今日も練習出来るかなあ
昨日は,今までの天気がうそのように晴れ,本当に久しぶりに子ども達と一緒に青空を見たような気がしました。
昼休みには,外へ出てサッカーを楽しみ,汗をかいていましたが,気持ちのいい汗だったようです。
この天気が続けばと・・・
願っていましたが,残念ながらやはり今日は予報通りの雨。
今年はなかなか,厳しい毎日となっており,なんだか気持ちもぱっとしません。
しかし,明日からは7月。1学期の締めくくりに向かい,気持ちも引き締めていかなければなりません。
この時期は,梅雨でのストレスがたまったり,夏休み前で気が緩みがちになります。
怪我・事故等がないように,みんな気をつけましょう。
今日で1週間のカヌー教室が終わりでした。
昨日,雨で中止した以外の4日間はすることができたので,この長雨の中,良くできた方だと思います。
菅牟田小の子は,日ごろから一輪車等に乗っているせいか,バランス感覚もよく,初めて乗った1年生も1回も落ちることなく,上手に乗っていました。
その中で,まっすぐ進む練習や,スタートダッシュ,落ちた時の対処法等,様々なことを教えていただきました。
参加できる子ども達は,できるだけ参加してくれました。
「先生,カヌー今日で終わりですか?」と聞いてい来る子どももいて,本当に楽しみに参加してくれているのが伝わってきました。
ほとんどの子どもが,今回の経験を踏まえ,夏休みの末吉で行われるカヌー大会に参加します。
そこでも,今回のように楽しみながら,目標に向かって頑張ってほしいです。
今日の授業中,いきなり「ドン!」と鈍い音がして,子ども達と顔を見合わせました。
ベランダを見てみると,スズメ?のような小さな鳥が倒れていました。
たまにあるのですが,飛んでいた鳥が窓へ当たり,落ちてしまっていました。
少し様子を見ていると,足や目が動いていました。
その後,休んでから無事に飛んで行きました。
子ども達も心配そうに見ていたので,飛んでいってほっとしたようでした。
学校にいると,様々な虫や鳥の鳴き声が聞こえてきます。最近では夕暮れに鈴虫のような声も聞こえてきて,この梅雨空の元,夏の色が深くなっていきます。