やったぁ!
今日は,7人全員がそろいました!
月曜から早退や体調不良者が出ていたので,数日ぶりに全員が1日,学校で過ごすことができました。
たったの数日ですが,欠席が少ない菅牟田では,1人でもいないとやっぱりさびしい気持ちになります。
明日は金曜日。明日まで頑張ればお休みです。
明日は交通安全教室などもあります。明日も全員で頑張ろう!
今日は,7人全員がそろいました!
月曜から早退や体調不良者が出ていたので,数日ぶりに全員が1日,学校で過ごすことができました。
たったの数日ですが,欠席が少ない菅牟田では,1人でもいないとやっぱりさびしい気持ちになります。
明日は金曜日。明日まで頑張ればお休みです。
明日は交通安全教室などもあります。明日も全員で頑張ろう!
今日も天気が不安定かなっと,朝降った小雨を見ながら思いました。
しかし,昨日ほどの急変はなく,安心しました。ただ途中,昼休み前から強風が吹き,昼休みも,サッカーゴールも風で吹き飛ばされてしまうくらいでした。
子どもたちが帰るころには少し落ち着き,帰り路には影響はなく,ほっとしました。
しかし,天気よりも心配なのが,子どもたちの体調です。
体調がすぐれない子がやはり多く,休んだ子や兄弟関係にも高熱が出ている子どももいるようです。
インフルエンザではないようなので,その分は安心しましたが,ここ数日は朝学校へ来ると
「子どもたちは全員,登校してきているかな?」と特に心配になります。
早くみんな元気になって,外で全員そろって遊びたいです。
今日は久々のいい天気。
朝から気持がよかったです。
けれども、高学年では欠席者が2人出てしまいました。
今年度始まってから、子どもたちの体調が心配されていましたが、この季節の変わり目・学期始めの疲れ等が影響したのではないでしょうか。
1
しかし、登校してきた子どもたちは元気に晴れ空の下、朝からボランティア活動や氷鬼などして楽しみました。
そして、昼休み。久々の外での活動です。少ない人数ながらもサッカーをしていました。
ところが、昼休み途中、急に雲行きが怪しくなり、雨が少し降ってきました。
それに伴い、今までの穏やかな天気とは裏腹に、強風も吹き荒れてきました。
子どもたちと急いで上がり、その後は体育館へ場所を移し遊びました。
低学年は一輪車、中学年以上はバドミントンをして、楽しみました。
1
その後の掃除は、今日は外の予定。天気が心配でしたが、少し落ち着いたので計画通り外で行いました。
そのままいい天気でしたが、また5校時終わり、外で活動しているとまたまた弱い雨が降ってきました。
が、これも数分でやみました。
子どもたちが帰るころには、天気は回復し、子どもたちが濡れずに済んだので一安心でした。
さらにさらに、子どもたちが帰った放課後、また曇ってくると雷が鳴り、雨が降り始めました。
気温も夜に向けて、下がっていき、肌寒くなってきました。
1
1
今日は1日、天気に振り回された日でした。またこの寒さで、体調を崩さないか心配です。
明日は、中学年は校区探検に出かける予定。晴れてくれるといいですね。
今日もパッとしない天気。
先週のように寒くはないですが、週の始め、なかなか天気がすぐれません。
1
今週は、今年度初の学級PTAや交通安全指導など行事もあります。
また、1年生にとっても今週から午後まで学習があり、まだまだ慣れない中で疲れないか心配です。
でも、みんなと一緒に過ごしたり、遊んだりできる昼休みもあります。
楽しみながら、少しずつ学校生活のリズムに慣れてほしいです。
1
1
今日は今年度初の全校朝会でした。校長先生のお話と、6年生のスピーチがあり、
6年生はこれから発表するみんなのお手本となるようなしっかりとした発表を見せてくれました。
今週も体調管理が心配ですが、みんなで乗り切ろう!!
今日で,平成27年度第1週目が終わりました。
途中体調を崩してしまう子もいましたが,だれも休むことなく,乗り切りました!
新しい環境でみんな,よく頑張っていました。
この土日で,英気を養い,また来週からたくさんの笑顔を見せてください。
全国的に昨日・今日と寒さの厳しい日となりました。
そして、梅雨時のようなパッとしない天気が長引き、せっかくの新学期憂鬱な気分になります。
さらに、この急激な寒さで、子どもたちもちょっと体調を崩しがちです。
新学期が始まり、新しい環境での学習で、ただでさえ疲れがたまりやすい時期なのにこの寒さ。
心配です。
明日まで行けば、お休み。気温もまた回復しそうです。
新学期1週目!明日まで頑張ろう!!
1年生、登校2日目!
今日はみんな揃っての、全校体育を行いました。
集団行動として、全体で並ぶときの隊形確認や、方向転換などの練習を行い、
最後に体ほぐしとして風船を使っての運動をしました。1~6年の多学年での活動でしたが、
みんな風船を落とさないように必死で、いい運動になりました。
1
1
また、全体で図書の時間を取り、図書室の使い方等のオリエンテーリング、
今年度の読書目標冊数をそれぞれ決めました。
そしてさっそく、本年度初めての図書の本を借りました。
昨年度は、全校全員が目標冊数を達成することができました。
それぞれ学年が上がったので、本の冊数も大切ですが、内容も学年に応じたものを読んでほしいです。
委員会での読み聞かせ等もあり、今年度もますます読書を充実させていきましょう。
今日は,新学期授業1日目となりました。
新1年生にとっては,新しい出発です。ドキドキわくわくしたことでしょう。
これからたくさんおべんきょうして,がんばってくださいね。
また,それぞれの学級で学級のめあてや決まり事を決めたり,児童会などもあり,学校での役割などを確認しました。
少し落ち着くのは,もうちょっと先かな?
今日から新学期が始まりました。
1年生以上は進級し、それぞれ学年が1つ上がりました。始業式では、それぞれにこの1年の目標を発表しました。
また、入学式も行われ、新しい仲間も増え、新生すがむたっ子として全児童7名がそろいました。
新しい先生方も加わり、それぞれ新しい担任の先生方も決まりました。
今日は、どたばたとしてなかなか先生方・子どもたちどちらもコミュニケーションがしっかりと取れませんでしたが、明日からいよいよ本格始動します。
111
1
1
平成27年度、6年生3人、5年生1人、4年生がおらず、3年生1人、2年生1人、1年生1人の計7名のすがむたっ子、今年も頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
今日は、子どもたちがやってきて月曜日の入学式に向けての準備をしました。
今年の新入生は、1名です。
その1人のために、みんな一生懸命に準備してくれました。
月曜日、新入生が喜んでくれるか楽しみです。