2023年4月11日 (火)

令和5年度スタート!

令和5年度がスタートしました。

新任式では、新しく5名の先生方を迎えました。

P1380472

児童代表の歓迎の言葉は,新6年生。

三柱神社や,菅牟田のよさなどを紹介してくれました。

これから,新しく来られた先生と一緒に勉強や活動をするのが楽しみですね。

P1380498

P1380505

校長先生からは,

「自分から進んで」「考えて行動する」「みんなのために」

というお話がありました。

P1380510

キラキラとした目でしっかりとお話を聞いていた12名の児童。

みんなが笑顔で楽しい菅牟田小学校にしていきましょう。

2022年11月10日 (木)

そば刈り

11月8日(火)そば刈りをしました。

今年は,例年より暖かかったこともありそばの生長が遅く,

延期して実施されました。

1年生は初めてでしたが,6年生に教えてもらいながら上手に鎌を使っていました。

児童は慣れた手つきで,黙々とそばを刈っていました。

P1350538

P1350543

P1350528_3

P1350557_2

お手伝いいただいた幸齢者学級のみなさま,ありがとうございました。

2022年10月25日 (火)

学校保健委員会

10月21日(金),今年度,第2回目の学校保健委員会を開催しました。

今年度は,「体と心の元気アップ!~「すがむたメディアコントロールチャレンジ」を中心に~」をテーマに取り組んでいます。

今回は,メディアと睡眠の関係について,講師の方にお話していただきました。

ぐっすり眠ると,「元気」「勉強」「運動」の3つの面でよいことがいっぱいある。

よいことがいっぱいになるための眠り方は,

① 眠る時間 ②休日の起きる時間 ③ ゲームや動画は寝る1時間前まで

という大切なことを教えていただきました。

取組をはじめた6月に比べて,成果が出てきています。

これからも,家族目標を守りながら,メディアとうまく付き合ってほしいと思います。

1021_2

1021_24

自らボランティア!

10月19日(水)

朝の始業前の活動中に「校長先生のお手伝いをしてもいいですか?」と3人の児童。

急いで道具を取りに行き,一生懸命コケを取ってくれました。

後ろ姿がとても輝いて見えました。

P1350056

P1350055_2

芸術鑑賞会

10月17日(月),笠木小で「劇団道化」の方による芸術鑑賞会がありました。

「なにができるかな」や人形劇「3びきの子ブタ」のお話などが上演され,

笑いがいっぱいの楽しい時間となりました。

代表の児童2名は,みんなの前で演技に挑戦しました。

とても堂々としていて立派でした!

P1340856

P1340868

1017_25

1017_28

秋の一日遠足

10月13日(木),秋の一日遠足がありました。

上野原縄文の森では,昔の人の暮らしを学んだり,土器に絵を描く体験をしたりしました。

観音池公園では,おうちの方が作ってくださったお弁当をいただき,

広場や遊具で思いっきり遊びました。

とても楽しい思い出ができました。

P1340701

P1340714

P1340792

2022年10月 7日 (金)

朝の体力つくり!

10月に入り,朝の始業前に積極的に体力つくりをしています。

長距離走,縄跳び,サッカーなどをしています。

縄跳びでは,毎日目標を決めて練習に励んでいる姿が見られます。

104_8_2

また,朝の時間に,積極的にボランティアをしてくれていた児童がいました。

とてもすばらしいことです。

104_5

104_6

読書まつり

10月5日(水),読書まつりが行われました。

児童は,自分が紹介したい本を,紙芝居やクイズ,ペープサートなど作成し

紹介に向けて,たくさんの準備をしてきました。

それぞれ個性のあふれる,「読みたい!」と思わせてくれる発表でした。

また,図書委員会の児童がハロウィンにまつわるブックトークをしました。

ハロウィンにまつわる本は絵本だけでなく,料理や工作,折り紙,図鑑など

図書室にはたくさんの面白い本があるということを,さまざまな工夫で教えてくれました。

みんなが楽しめる,とてもよい時間になりました。

35

4

1

57

59

なかよし保健

10月4日(火),なかよし保健がありました。

「目を大切にしよう」ということをみんなに伝えるために,

タブレットでイラストを描いて,電子紙芝居を発表しました。

1学期の発表の続編としてストーリーを考えたり,クイズをしたりと

とても工夫されたユーモアあふれる作品で,みんなの笑いを誘いました。

104_8

最後に,ゲームなどのメディアに関するすがむたっ子の約束をみんなで確認しました。

104_14

2022年10月 3日 (月)

学校便りNo.5

学校便り9月号を更新しました。

2022gakkoudayori9.pdf (synapse.ne.jp)

最近の写真

  • Img_3968
  • Img_3917
  • Img_3894
  • Img_3892
  • Img_3885
  • Img_3884
  • Img_3876
  • Img_3865
  • Img_3864
  • Img_3863
  • Img_3862
  • Img_3861