2014年9月10日 (水)

今日は,この前の曽於市音頭のに続き,菅牟田音頭の練習をしました。

校区スポーツ指導員の白川さんに指導していただきました。

菅牟田音頭は,曽於市音頭よりさらに難しく子どもたちも始め自信なさそうでしたが,

細かく教えてもらいながら踊っていくうちに,だんだんと踊れるようになっていきました。

最後には,子どもたちがそれぞれに教えていただいたことへの感想をしっかりと述べ,感謝の気持ちを伝えることができました。

地域の踊りを地域の方に教えてもらい,それを学校行事等を通して伝承していくことは,素晴らしいことだと思いました。

  Cimg0167  Cimg0174    Cimg0178    Cimg0184

2014年9月 9日 (火)

元気な歌声!!

2学期が始まってから,朝の歌を全校で歌っています。

運動会に向けて,赤白に分かれて「運動会の歌」を元気よく歌う姿に,どっちが優勝するかなっと今から楽しみです。

また,9月末にある芸術鑑賞会のワークショップのために「ビリーブ」も一緒に練習しています。

朝から元気な歌声に,気持ちよく1日が始まります。

 Cimg0126     Cimg0128     Cimg0129

2014年9月 8日 (月)

2学期,2週目がスタート!

今日から2学期の2週目がスタートしました。

あっという間に過ぎたような,長かったような1週間が過ぎ,新しい週の始まりです。

今日の朝の活動は「全校朝会」でした。

校長先生が「~のすばらしい!」ということで話をしてくれました。みんな,友達のいいところはもちろんのこと,自分のいいところもぜひ見つけてほしいです。

また,5年生児童が運動会の目標にスピーチをしてくれました。目標に向かって,頑張ってほしいです!

     Cimg0086   Cimg0095

さらに,今日は市教育委員会と地区の教育事務所の先生方が,菅牟田小学校の児童の様子を見に来てくださいました。

子どもたちは,授業中,多くの先生方にちょっと緊張気味でしたがいつも通りにがんばってくれました。

普段とはちょっと違う雰囲気も,子どもたちにとって週の始めから,良い刺激になりました。

    Cimg0109    Cimg0114    Cimg0120

2014年9月 5日 (金)

やっと外での運動会練習をすることができました。

今日は,入場行進やそれぞれの役割の練習,徒競争の練習などを行いました。

むしむしと暑く,汗がジワリとにじむ中での練習でしたが,水分補給をしながら頑張りました。

今日で,もう1週間が過ぎました。残り僅かの練習時間,集中して取り組みましょう。

 Cimg0065  Cimg0072    Cimg0075    Cimg0074

2014年9月 4日 (木)

はっきりしない天気・・・

今日は外での運動会練習をしたかったのですが,1時間目途中からの激しい雨・・・

8月同様,なかなかすっきりとしない天気で,運動会練習も体育館で行うことになりました。

子どもたちも朝からボランティア活動として,運動場の草取り等をしてくれているのに,外での活動ができないのは残念です。

Cimg0064

 

 

 

   本日の給食です。

2014年9月 3日 (水)

運動会練習!

昨日からさっそく運動会練習が始まりました。

昨日は,オリエンテーションやラジオ体操などをしましたが,今日は全校で曽於市音頭の練習でした。

子どもたちは,毎年踊っているので動き出すとすぐに思い出して踊れていましたが,大人のほうが四苦八苦でした。

残り少ない練習時間,有意義なものにしていきたいです。

  Cimg0060     Cimg0062

2014年9月 2日 (火)

今日から2学期が本格的に始まりました。

各授業はもちろんのことですが,全校みんなでさっそくすがむた祭りに向けてのそばの種まきをしました。

2年生以上は慣れた手つきで上手にまいて行きました。

初めての1年生も,最初は試行錯誤しながらも数分後にはコツをつかみ,他の学年に負けないくらい上手になっていました。

日差しは強くなかったですが,じめじめと蒸し暑い中,みんなで協力してまくことができました。

これからおいしいそばに育って行ってくれると嬉しいです。

                                  Cimg0028_3

    Img_2100    Img_2102    Cimg0047    Img_2107

2014年9月 1日 (月)

今日から2学期 開始

今日も7人全員がそろって新学期を迎えることができました。

みんな元気な顔を見せてくれ、夏の思い出話をしてくれました。

始業式では、児童代表として2人が夏休みの反省と2学期の目標を話してくれました。

家庭学習も頑張っていたり、手伝いを頑張っていたりとそれぞれに目標をもって過ごせたようです。

また校長先生のお話も、5つの目標をもって頑張りましょうというお話でした。

2学期は行事も多く、最も登校日数も多い学期です。

明日からは早速運動会の練習も始まります。

2学期も元気なすがむたっ子を応援よろしくお願いします。

       Img_5254     Img_5251     Img_5261

2014年8月31日 (日)

今日で夏休みも終わり

明日からいよいよ2学期が始まります。

今年は月曜日からのスタートです。みんながどんな表情で来るか、どんな話をしてくれるか

今から楽しみです。

2014年8月24日 (日)

愛校作業にリサイクル活動

今日は、朝から愛校作業がありました。

運動会も近いということで、地域の方も大勢参加して下さって、学校内はもちろん周辺まできれいにしていただきました。

来月にはすぐに運動会があります。子どもたちが気持ちよく運動会ができるように地域総出で協力していただき、助かりました。

子どもたちもテントで一晩過ごし、まだまだ元気な子とあまり眠れずちょっとつらそうな子といましたが、時間いっぱい働いてくれました。

また、愛校作業の後はリサイクル活動ということで、多くの空き瓶や資源物が集まりました。

                  Img_5172  Img_5170  Img_5182

 

                  Img_5177  Img_5184_3  Img_5187_2

最近の写真

  • Puro
  • 100_0405
  • 100_0403
  • 3
  • 2
  • 1
  • 6
  • 4
  • 7
  • 4
  • Img_9036
  • Img_9032